• ホーム >
  • 歯を抜かずに救う方法~虫歯・根管治療~
  • 中
  • 大

虫歯の治療について

虫歯治療はその進行度合い・程度により、次のようにその後の治療内容が分かれます。

軽度 中程度 重度

CR・インレー(詰め物)

虫歯か所が歯の局部的な場合に、虫歯か所のみを削り欠損部に詰め物を詰める治療

軽度

クラウン(被せもの)

虫歯か所が歯の大部分を占めていた場合に、歯の表面全体を削り歯を模した被せもので歯の表面を覆う治療

中程度

抜髄

神経にまで虫歯が進行してしまっていた場合に神経を取り除く治療

重度

このようにひとえに虫歯治療と言っても、その治療方法は複数に渡ることがわかります。そして、その治療方法についても、大きく2パターンに分かれます。

保険と自費の違い

治療には大きく分けて「保険診療」と「自費診療」の2つがあります。

保険診療 自費診療

保険診療は医療費の一部負担のみで、歯の機能回復ができる診療で治療にかかる費用にメリットがあります。
保険診療において重点を置いているのはある程度の基本的な機能回復であるため、見た目の美しさ、快適さや精密さなどの基準は重要視されていません。

自費診療は、保険診療のように素材や作製方法の制限がありません。さまざまな選択肢の中から治療法を選べるというメリットがあります。
例えば金属アレルギーの心配がある銀歯など金属製の詰め物ではなく、生体親和性の高いセラミック製の補綴物を選択することもできます。

マイクロCRでより精度の高い治療を(保険外診療)

マイクロCRでより精度の高い治療を

歯を削った部分に「コンポジットレジン(CR)」という歯科素材を詰めます。ただ、詰める際には「虫歯菌に冒された箇所を完全に除去する」「隙間なく詰める」という重要なポイントがあり、これが不十分だと虫歯が再発する可能性があります。そこでマイクロスコープを使用すると、拡大視野により細部まで見ることができるため、精度の高いCR充填が行えます。
マイクロCRは初期の虫歯や初めての虫歯など、インレーの治療までに至らないより初期の虫歯治療に非常に有効です。歯を削る量も少ないことや、技工物ではないので外れることがありません。それに修理が簡単ということも特徴です。また、当院ではハイブリッドCR(ハイブリッドコンポジットレジン)を使用するため、通常のCRと比べて吸水性が低く硬度が高い、また表面劣化が起きにくいため変色もしにくいというメリットがあります。これにより安全性と仕上がりの審美性を大きく向上させる治療を実現することができます。 通常、保険診療では初期の小さな虫歯であっても大きく削らざるを得ませんが、マイクロCRなら必要最低限の掘削で低侵襲な治療を行うことが可能です。


・マイクロスコープを使用したハイブリッドコンポジットレジン(CR)
費用:3万円~(税込3.3万円~)
もしくは被せ物費用

  • 銀歯からセラミックに変えたケース
  • 銀歯からセラミックに変えたケース

・マイクロスコープを使用したカリエス除去
費用:3万円~(税込3.3万円~)
効果:当院ではカリエス除去治療においても、マイクロスコープを使用しております。 当院のカリエス除去治療では、う蝕探知えきを使って虫歯だけを染め出して、染め出した部分だけを除去する手法を取っておりますが、加えてマイクロスコープを使用することで露髄状況の確認もでき、同時に治療を行うことができるため結果的に術後の疼痛を緩和できるメリットがあります。 また、マイクロスコープでの治療では深い虫歯を抜髄させないように治療が行えるメリットがある他、万が一露髄してもMTAセメントで覆頭して神経を残すことも可能になります。

重度の虫歯を「根」から治療する

  • 重度の虫歯を「根」から治療する
  • 重度の虫歯を「根」から治療する

虫歯は進行するにつれて歯の奥深くまで侵蝕し、やがて歯の根にまで達します。歯の根には「根管」という神経や血管の通っている部位があるため、この段階の虫歯は激しく痛むだけでなく、血液中に虫歯菌が侵入するリスクも高くなります。こういった重度の虫歯を抜かずに治療できるのが、「根管治療」です。

根管治療が必要になるケース

冷たいもの・熱いものが歯に沁みる
歯を咬み合わせると痛い
歯茎が腫れており、舌や指で押すと痛む
何もしていなくても痛みが止まらない

このような症状がある場合、虫歯が神経にまで達している可能性があります。放置していると歯を抜かざるを得ない状況になってしまうため、できるだけ早く診察を受けましょう。

保険内での根管治療

保険内での根管治療

保険適応内の根管治療は、国で定められた、診査・診断、使用器具・機械・設備、使用薬剤に基づいた治療になります。そのため複雑な根管内を手探りの状態で、経験と勘を頼りに治療を行います。

当院では歯科用CTとマイクロスコープを使った精密な治療を行います
(保険外診療)

当院では歯科用CTとマイクロスコープを使った精密な治療を行います

当院では、根管治療に歯科用CTとマイクロスコープを使用しています。通常のレントゲンでは平面でしか撮影できませんでしたが、歯科用CTを使用することで、立体的に撮影できます。そのためより細かく現在の虫歯の進行具合を診断することができます。

マイクロスコープは目で直接見えない部分の緻密な手術で用いられ、脳外科や心臓外科では当たり前のように使用されている治療機器です。
根管は歯の奥深くにあり、また非常に細く複雑な形をしています。虫歯菌に冒された部位を残してしまうと、あとになって治療の難しい形で虫歯が再発してしまうため、マイクロスコープの拡大視野で精密に治療を行うことが大切です。

これまで見えなかった部分を、しっかりと見ることができるので、より精密な治療を患者様に提供することが可能です。

【根管治療の費用(保険外診療)】
前歯部8万円~(税込8.8万円~)
臼歯部10万円~(税込11万円~)

さらに治療の精度を高めるために

歯の根の中を無菌化するラバーダム

歯の根の中を無菌化するラバーダム

口腔内には無数の細菌が存在します。せっかく治療をしても、細菌が入り込み再度感染してしまっては何の意味もありません。そこで当院ではラバーダムを使用しております。こちらは治療する以外の歯は薄いゴムの膜で覆い、細菌の侵入を防ぐ役割があります。海外では当たり前に使用されているもので、こちらを使用することで治療の成功率も高くなります。

根管内を隙間なくふさぐMTAセメント

保険の根管治療ではガッタパーチャというゴムのような素材で根管内の隙間をふさぐのですが、歯の根の構造は複雑なため、根管内に隙間を残してしまうこともあります。そのため再治療になってしまう可能性があるのです。
それに対して、「MTAセメント」は根管内の隙間をしっかりとふさぐことができ、殺菌作用や強い接着性、歯の組織を再生させる効果があるため、治療後の経過が非常に良好になります。結果精度の高い治療をご提供することが可能になります。

根管治療の流れ

1.歯根の露出 2.神経の除去 3.根管内の洗浄
1.歯根の露出 2.神経の除去 3.根管内の洗浄
4.薬剤を充填 5.根管内の無菌化 6.被せ物の装着
4.薬剤を充填 5.根管内の無菌化 6.被せ物の装着

症例紹介

※画像をクリックすると拡大します。

ケース① 46(右下6番目の歯)
  • 術前

    MB
    ケース①
  • 術後

    MB
    ケース①
  • ML
    ケース①
  • ML
    ケース①
  • DB
    ケース②
  • DB
    ケース②
  • DL
    ケース②
  • DL
    ケース②
ケース② 31、41(左右下の前歯)
  • 術前

    31
    ケース②
  • 術後

    31
    ケース②
  • 41
    ケース②
  • 41
    ケース②
ケース③ 17(右上7番目の歯)
  • 術前

    17
    ケース③
  • 術後

    17
    ケース③
治療は絶対に中断しないでください!

治療は絶対に中断しないでください!

治療を進め、神経を除去すると、ひとまずの痛みはなくなります。しかし、「痛みがなくなったから」と言って自分の判断で通院をやめるのは禁物です。根管治療を中断したまま放置すれば、歯の内側や周囲に病巣が広がって抜歯せざるを得なくなってしまいます。治療は必ず最後まで受けていただくよう、お願いします。

また、当院は「痛いところだけを治して終わり」にはしません。咬み合わせの乱れなど、虫歯を招いてしまう「原因」までしっかり対処していき、口腔内全体の健康を治療後のメインテナンスも含めトータルでサポートしていく治療方針です。

もう痛い思いをしないために「予防処置」のご案内